インプラントは入れ歯を固定する“固定源”にも使われます。
ここでは、当院で行っている「インプラントで固定するよく噛める入れ歯」をご紹介いたします。
アタッチメント義歯

アタッチメントデンチャー
インプラントを数本埋入し、それを固定源として、入れ歯をアタッチメント式に取り外せる方式です。
装着時はインプラントでしっかり固定され、お手入れも取り外して清掃できるため、おススメの方法です。
ドルダーバー義歯(オーバーデンチャー)

ドルダーバー義歯
インプラント入れ歯を引っ掛ける事により現在考えられる治療法の中では最も入れ歯をしっかりと固定することができる入れ歯です。オーバーデンチャーとも言われます。
審美的にも自然で、インプラントが2本~4本の埋め込みですみます。
バー(棒)で入れ歯の裏側(内面)をかっちり挟み込む作りになっているので強固な安定性があります。
マグネット義歯
インプラント側に磁性金属、入れ歯側に超小型歯科用磁石を取り付け、磁石によりガタつきのないぴったりとフィットした入れ歯を可能にします。取り外しが容易なので、メンテナンス(清掃)がしやすいのが特徴です。
「普通の入れ歯」と「インプラントの入れ歯」何が違う?
「よく固定されてズレなくて何でもよく噛める」以外にも様々なメリットがあります。
- 取り外し式なので清掃性がよい
- 床(しょう)の面積が小さいので、食べ物の味や温度が伝わりやすい
- 審美的にも自然な入れ歯が作れる
- 歯根レベルで噛む力が脳に伝わることによる健忘症の抑制にもよいという報告
・・・などです。
多くのインプラントで歯を1本1本入れるよりも、本数が少なくて済み、経済的です。
手術時間も短いので、ご年配の方には、体や精神面の負担が少なくて済みます。
歯科技工士との連携で見た目も自然な入れ歯を製作しますので、お気軽にご相談いただければと思います。